
お父さんの音源置き場
趣味で作った音源を公開していきます。作品は随時追加予定。
趣味で作った音源を公開していきます。作品は随時追加予定。
リリースより15年が経過してもまったく色褪せることのない都会的なサウンド。ラグジュアリーな質感溢れるスムースジャズの名作。
男性雑誌「BRIO」が監修したAORコンピレーションアルバム。ON Shore・OFF Shoreの2作リリースされた内、今回ご紹介するのは「On Shore」です。
4小節目に部分転調をつかったコード進行。ダイアトニック並列進行では出せないノスタルジックな雰囲気がGoodです
こんな時だからこそ大切な「外出の自粛」。でも気を抜くとダラダラ過ごしがちに・・・できれば有意義に過ごしたいものですよね♪
作曲講座の第7回目、今回はコードを彩る小技的テクニックをご紹介いたします。
男性雑誌BRIOが監修したAORのコンピュレーションアルバム。雑誌のパブリッシャーらしい粋な演出が好印象。
作曲入門講座の第6回目。今回は、前回紹介したセカンダリードミナントを使いさらにバラエティー豊かなコード進行を目指します。
2020年3月11日に車を乗り換えたので、思い出を書き綴ってみました。
アルミマットを使った目隠しシェードづくり。簡単かつ安価で外からの視線をしっかりガード!是非トライしてみてください。
染料の種類と特徴、顔料の種類と特徴
まずはこのページからご覧ください
照明の特性を測る方法
カラーユニバーサルデザイン
色の見えに影響を与える要因
新型コロナの影響により益率がガクッと下がりました。アセットクラスによってはマイナスに転じたものも。
日本の色彩文化史、自然界と身近な色彩
配色の基礎知識として色相・トーンの解説と、よくある配色例をあげてみました
アールデコ・モダンデザインの台頭、20世紀のデザインなど