【コード進行】Cmaj7→D6→Em 【TOTO / Georgy Porgy 】
音楽理論
【解説】マイナーダイアトニックコード
本日はマイナーダイアトニックコードについて解説していきます。前半では、3種類のマイナースケールから派生するダイアトニックコードを、後半では、マイナーキーにおけるスリーコードと、その代理コードについて説明します。 また、マイナースケールについ...
主調と関係調【解説】
本日は、主調と関係調について解説していきます。 キーとは? キーというと、一般的にはカラオケを想像すると思います。自分の声に合わせて、キーを上げ下げすることから、音の高さを表す言葉に思えますが、音楽理論ではキーとは調のことを指します。 調に...
【解説】オーギュメントコードの特徴と使用方法
本日は「オーギュメントコード」について解説していきます。前半は、オーギュメントコードの構成音や特性について、後半では使用方法をサンプル音源付きで紹介していきます。 オーギュメントコードとは オーギュメントコードは、コードの種類のひとつで、特...
【解説】デミニッシュコードの特徴と使用方法
本日は「デミニッシュコード」について解説していきます。前半は、デミニッシュコードの構成音や特性について、後半では使用方法をサンプル音源付きで紹介していきます。 デミニッシュコードとは デミニッシュコードは、コードの種類のひとつで、特殊な響き...
【メジャー】長調の曲を短調に変えて遊ぼう【マイナー】
Youtubeなどの動画サイトでお馴染み「短調にしてみた」シリーズ。長調でつくられた曲を短調に変えて、曲調の変化を楽しむ人気コンテンツです。 曲の雰囲気が大きく変わっていても、原曲の面影を感じる面白さがあって、自分も作ってみたいと思った方も...
マイナースケールの仕組みを知ろう!【解説】
今回は「マイナースケール」について解説していきます。現在、私たちが普段耳にしている音楽で最も一般的に用いられているのは、メジャースケール(長調・長音階)と、今回のテーマであるマイナースケール(短調・短音階) メジャースケールはこちらで紹介し...
なんちゃって作曲入門07(使える!作曲テクニック)
こんにちは!本日は「お父さんの作曲講座」第7回を開講いたします。 前2回は、脱ダイアトニックコード宣言としてセカンダリードミナントと、セカンダリードミナントのⅡ→Ⅴ分割、そしてダブルドミナントをご紹介いたしました。 今回は作曲によくつかわれ...
なんちゃって作曲入門06(脱ダイアトニックコード宣言第二弾!)
こんばんは!本日は「お父さんの作曲講座」第6回を開講いたします! 前回は、脱ダイアトニックコード宣言の第1弾として、セカンダリードミナントコードを挿入するテクニックをご紹介いたしましたが、今回はそのセカンダリードミナントを使い、さらにコード...
なんちゃって作曲入門05(脱ダイアトニックコード宣言 第一弾!)
こんばんは!本日は「お父さんの作曲入門講座」第5回目を開講いたします。 前回までは、1つのキーのメジャースケールと、そこから生成されるコード(ダイアトニックコード)のみを使って、コード進行を組み立ててきました。 今回は「脱ダイアトニックコー...
各キーにおけるダイアトニックコード一覧
各キーにおけるダイアトニックコードの一覧をつくってみたので、掲載しておきます。作曲に、楽曲のアナレイズに、ピボッドコードを使った転調の参考に、いろいろ活用してくださいネ♪ ■メジャースケールのダイアトニックコード一覧 ■ナチュラルマイナース...
なんちゃって作曲入門 04 (実践!コード進行を学ぼう)
こんばんは!本日はお父さんのなんちゃって作曲入門講座の第4回目を開講します。本日は、前回学んだ代理コードを使ったコード進行の王道をいろいろ見ていきましょう! 第3回のおさらい♪ まず前回の復習。ダイアトニックコードの中で最も大切な3つのコー...
コード表記のルールを解説!コード譜が読めないを解決
コード譜を読んでいると、よくわからないコードネームに出くわすことがありますよね。コードの表記方法にはルールがありますが、同じコードでも書き方が複数あったりと、書き手によって書き方に振れ幅があったりも。 本日は、そんなコード表記のルールについ...
なんちゃって作曲入門 03(代理コードってなに?)
こんばんは!本日はお父さんのなんちゃって作曲入門講座の第3回目。本日は前回学んだ3コードを発展させ、より多彩なコード進行を見ていきましょう!では、講義に入る前に前回のおさらいから。 第二回(スリーコードであそぼう)のおさらい 前回は、Cメジ...
ちょっと真面目に音楽理論02(インターバルってなんだろう?)
こちらは、お父さんのなんちゃって作曲入門のサブコーナです。音楽理論のイロハを説明していきますので、理論系の苦手な方や、とりあえず作曲出来ればよいという方はページバックで(笑) ちょっと真面目に音楽理論第二回は、「インターバル」ってなんだろう...
メジャースケールの仕組みを知ろう!【解説】
今回は「メジャースケール」について解説していきます。メジャースケール(長調・長音階)は、楽器の演奏や音楽理論を学ぶ上で、必ず知っておかなければならない、いわば基本中の基本。このスケール抜きに、音楽の勉強は始まりません。 今は「メジャースケー...
なんちゃって作曲入門 02(スリーコードで遊ぼう)
お父さんのなんちゃって作曲入門講座。前回のオリエンテーションでは、この講座の目標や、(少しの)音楽理論の必要性、作曲するにあたっての心構えなどを書きましたので、今回が実質上のスタートです。それでは、さっそく作曲の世界に踏み込んでいきましょう...
お父さんのなんちゃって作曲入門 01(オリエンテーション)
こんばんは!本日より、お父さんなんちゃって作曲入門を開講いたします。 まずはじめに、本講座の注意事項をご説明いたします。 本講座は、ミュージシャンでもない普通のオジサンが講師を務める「なんちゃって」作曲講座です。過度な期待はご遠慮ください。...