Smooth Jazz ファンキーな一枚。Steve Cole「True」 1966年シカゴ生まれ。高校からサックスを始め、大学ではクラシック・サックスを学び、また経済学でMBAを取得したインテリ系プレーヤー。1998年に同郷のブライアン・カルバートソンがプロデュースした「Stay Awhile」でソロデビューする... 2022.03.16 Smooth Jazz
Smooth Jazz 心地よさ満点のギターサウンドPaul Jackson jr 「Still Small Voice」 1959年アメリカロサンジェルス生まれのギタリスト。15歳からスタジオミュージシャンとして活動を始め、マイケル・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストンなど多くのアーティストのレコーデングに参加。リズムギターにハーモニーを持ち込んだ独自のスタ... 2022.03.05 Smooth Jazz
Smooth Jazz 異国情緒漂うスムースジャズ Russ Freeman / Drive スムースジャズバンドThe RippingtonsのリーダーでありブレーンであるギタリストRuss Freeman(ラス・フリーマン)が2002年にリリースした3rdソロアルバム。 2ndソロアルバム「Holiday」はクリスマスアルバム... 2021.11.25 Smooth Jazz
Smooth Jazz 耳当たりのよいスムースジャズの定番。Chieli Minucci / Renaissance スムースジャズバンドSpecial EFXの創立者の一人であり、セッションマンとしても有名なギタリストChieli Minucci(チエリ・ミニッツィ)。1983年にSpecial EFX名義でデビューして以来、約40年間にわたり精力的に活... 2021.11.16 Smooth Jazz
Smooth Jazz ゴージャスでハイテンション!U-Nam / Future Love こんばんは!"ひなパパ"ことパステル工房の管理人です。本日は春~夏にかけてのドライブにぴったりなスムースジャズの作品をご紹介いたします。 今回ご紹介する作品は、スムースジャズギタリストU-Namが2019年にリリースした「Future... 2020.02.16 Smooth Jazz
Smooth Jazz Brian Culbertson / Winter Stories こんばんは!ひなパパことパステル工房の管理人です。最近、資格試験に忙しく、アップする記事も資格試験の要点をまとめたものばかりで、ブログを書く=勉強の一環になっておりましたが、ファイナンシャルプランナーの試験も終わった事ですし、ここいらでちょ... 2020.02.09 Smooth Jazz
Smooth Jazz 秋のドライブミュージックはこれで決まり!Benoit / Freeman Project 2 こんばんは、ひなぱぱです。 夏休みもなく、毎日毎日仕事ばかりで、夏らしいことを全くせぬまま2018年の夏が終わろうとしております。 中身の薄っぺらい夏を過ごしたせいで、何も残らなかった私ですが、夏休みの宿題だけが大量に残った娘に... 2018.08.28 Smooth Jazz
Smooth Jazz 夕暮れ時のドライブに!Nick Colionne 「No Limits」 みなさんこんばんは!パステル工房の管理人です。日中の気温がグングン上昇中の5月末。皆さまいかがお過ごしでしょうか。本日は、これから夏に向けてのシーズンにピッタリなスムースジャズの作品をご紹介いたします。それでは早速レビューにGO! No ... 2018.05.23 Smooth Jazz
Smooth Jazz どこをとってもピーター印! Peter White 「Confidential」 みなさんこんばんは!パステル工房の管理人です。 世間はただいまゴールデンウィーク期間真っ只中。我が家はといえば、その恩恵にあずかることもなく平常通りの毎日を過ごしております。実は、私が勤務している会社で、連休をとれるのは盆と正月のみ。... 2018.05.02 Smooth Jazz
Smooth Jazz 印象派絵画を思わせる空間的なサウンド Fourplay 「4」 こんばんは!ひなパパこと「パステル工房」の管理人です。 ここのところ日中の気温がグンと上がり、私の住んでいる地方でも桜の開花がみられ何となく気分浮き立つ季節になりましたが、多くの会社で3月は決算月。「バタバタして、呑気に桜を見てる場合じゃ... 2018.03.26 Smooth Jazz
Smooth Jazz 真夜中に聞きたいスムースサウンド Brian Culbertson 「Somethin’ Bout Love」 本日ご紹介するアルバムは、スムースジャズキーボド奏者、Brian Culbertsonが1999年にリリースした「Somethin' Bout Love」です。 アルバム情報 アーティスト:Brian Culbertson(ピアノ) ... 2018.03.21 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz ポカポカの日差しの下聞きたいスムースジャズ Tim Bowman「Smile」 みなさんこんばんは!風は冷たいものの、日差しはすっかり穏やかに春らしくなってきた今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?本日は、そんなポカポカな日差しの中、聞きたいスムースジャズの作品をご紹介いたします。 Smile ... 2018.03.11 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz 磨き抜かれた音の結晶。ここに極まれり。The Rippingtons「Welcome To The St, James’ Club」 みなさんこんばんは!休日の今日、ひさびさにコストコホールセール和泉倉庫店まで車で足を延してきました。大阪市内から高速で約30分、雲一つない青空の下、車を走らせながら聞いていたのがコチラのアルバム。1990年リリースの作品ではありますが、躍動... 2018.03.08 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz スムースジャズの隠れた名盤 Thom Rotella「Can’t Stop」 みなさんこんばんは!ブログを始めてからというもの、家族やペットたちとのコミュニケーションが不足ぎみで、「とーちゃんまたブログ書いているの」と半ば呆れ気味に言われている管理人です。 さて、今回もお気に入りのアルバムをご紹介したいと思って... 2018.03.07 Smooth Jazz
Smooth Jazz スムースジャズの名曲「Pacific Coast Highway」収録。 Nils「Pacific Coast Highway」 みなさんこんばんは!スムースジャズ愛好家の管理人です。当ブログでもスムースジャズの作品をいくつか紹介していますが、これからスムースジャズを聴き始めようと思っている方にとっては、「それで、何から聞けば言い訳?」というのが率直な意見だと思います... 2018.03.04 Smooth Jazz
Smooth Jazz 俺のベースを聞け!Al Turnerの「Movin’」 音楽においてベースギターという楽器はドラムと共に楽曲のリズム面を担うパートですが、どうも地味な印象をもたれることが多いですよね。 例えば、バンドのライブにて。大げさな身振りをしながら観客の視線を集めるボーカリスト。「ちっ。あいつまた音... 2018.03.01 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz ギターとスキャットが魅力。Joyce Cooling 「Keeping Cool」 前回Kilaueaのアルバムを紹介する際に、スムースジャズというジャンルの特徴について、さらっと触れました。その時「スムースジャズはバンドスタイルのアーティストが少なく、ソロイストが多い。それみろスムースジャズのアルバムジャケットなんてみん... 2018.02.26 Smooth Jazz
Smooth Jazz ブリジアン・スムースジャズの名盤 Torcuato Mariano Lift Me Up 世界各国のご当地音楽の総称「ワールドミュージック」。そのなかでも特に日本人に人気なのが、ボサノバを代表とするブラジル音楽です。 アントニオ・カルロス・ジョビンの「イパネマの娘」や「おいしい水」は多くの日本のカフェ等で耳にしますし、最近... 2018.02.20 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz 【Smooth Jazz】カリフォルニア・ブリーズを感じる作品 KilaueaのDiamond Collection 当ブログを開設してから早3週間。その間に、スムースジャズのディスクレビューを如何にもしたり顔で書いておりますが、「そもそもスムースジャズってなに??」と尋ねられると明快な答えに困ってしまいます。 音楽のジャンルという概念の中の一種なわけで... 2018.02.19 Smooth Jazz音楽
Smooth Jazz Brian Culbertson「XⅡ」【脱スムース路線】 みなさんこんばんは!最近、公私共にバタバタで疲れ気味の管理人です。仕事の方はなんとか一段落ついたと思った矢先に、我が家のしらす(猫)が膀胱結石に起因する閉尿(おしっこが出ない状態)になり緊急入院。昨年末に結石が見つかり、投薬と治療用のフード... 2018.02.13 Smooth Jazz