Smooth Jazz / Fusion 印象派絵画を思わせる空間的なサウンド Fourplay 「4」 こんばんは!ひなパパこと「パステル工房」の管理人です。ここのところ日中の気温がグンと上がり、私の住んでいる地方でも桜の開花がみられ何となく気分浮き立つ季節になりましたが、多くの会社で3月は決算月。「バタバタして、呑気に桜を見てる場合じゃねぇ... 2018.03.26 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion 真夜中に聞きたいスムースサウンド Brian Culbertson 「Somethin’ Bout Love」 本日ご紹介するアルバムは、スムースジャズキーボド奏者、Brian Culbertsonが1999年にリリースした「Somethin' Bout Love」です。アルバム情報アーティスト:Brian Culbertson(ピアノ)アルバムタイ... 2018.03.21 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion ポカポカの日差しの下聞きたいスムースジャズ Tim Bowman「Smile」 みなさんこんばんは!風は冷たいものの、日差しはすっかり穏やかに春らしくなってきた今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?本日は、そんなポカポカな日差しの中、聞きたいスムースジャズの作品をご紹介いたします。Smile posted with カ... 2018.03.11 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion 磨き抜かれた音の結晶。ここに極まれり。The Rippingtons「Welcome To The St, James’ Club」 みなさんこんばんは!休日の今日、ひさびさにコストコホールセール和泉倉庫店まで車で足を延してきました。大阪市内から高速で約30分、雲一つない青空の下、車を走らせながら聞いていたのがコチラのアルバム。1990年リリースの作品ではありますが、躍動... 2018.03.08 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion スムースジャズの隠れた名盤 Thom Rotella「Can’t Stop」 みなさんこんばんは!ブログを始めてからというもの、家族やペットたちとのコミュニケーションが不足ぎみで、「とーちゃんまたブログ書いているの」と半ば呆れ気味に言われている管理人です。さて、今回もお気に入りのアルバムをご紹介したいと思っております... 2018.03.07 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion スムースジャズの名曲「Pacific Coast Highway」収録。 Nils「Pacific Coast Highway」 みなさんこんばんは!スムースジャズ愛好家の管理人です。当ブログでもスムースジャズの作品をいくつか紹介していますが、これからスムースジャズを聴き始めようと思っている方にとっては、「それで、何から聞けば言い訳?」というのが率直な意見だと思います... 2018.03.04 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion 俺のベースを聞け!Al Turnerの「Movin’」 音楽においてベースギターという楽器はドラムと共に楽曲のリズム面を担うパートですが、どうも地味な印象をもたれることが多いですよね。例えば、バンドのライブにて。大げさな身振りをしながら観客の視線を集めるボーカリスト。「ちっ。あいつまた音はずして... 2018.03.01 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion ギターとスキャットが魅力。Joyce Cooling 「Keeping Cool」 前回Kilaueaのアルバムを紹介する際に、スムースジャズというジャンルの特徴について、さらっと触れました。その時「スムースジャズはバンドスタイルのアーティストが少なく、ソロイストが多い。それみろスムースジャズのアルバムジャケットなんてみん... 2018.02.26 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion ブリジアン・スムースジャズの名盤 Torcuato Mariano Lift Me Up 世界各国のご当地音楽の総称「ワールドミュージック」。そのなかでも特に日本人に人気なのが、ボサノバを代表とするブラジル音楽です。アントニオ・カルロス・ジョビンの「イパネマの娘」や「おいしい水」は多くの日本のカフェ等で耳にしますし、最近では洋楽... 2018.02.20 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion 【Smooth Jazz】カリフォルニア・ブリーズを感じる作品 KilaueaのDiamond Collection 当ブログを開設してから早3週間。その間に、スムースジャズのディスクレビューを如何にもしたり顔で書いておりますが、「そもそもスムースジャズってなに??」と尋ねられると明快な答えに困ってしまいます。音楽のジャンルという概念の中の一種なわけで、「... 2018.02.19 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion どんなシチュエーションでもOK!オールマイティな音楽はこれ。Earl KlughのThe Spice of Life♪ こんばんは。下町音楽ファンの管理人です。突然ですがみなさん、音楽を聞く際にシチュエーションに合わせた選曲ってされてますか??例えば「晴れの日のドライブはこのアルバム(もしくは曲)」「恋人とのお家デートの時はこのアルバム(ポッ)」「深夜にま... 2018.02.15 Smooth Jazz / Fusion
Smooth Jazz / Fusion 素敵な夜へといざなうセレナーデ Paul Hardcastle「5」【スムースジャズ】 突然ですが、「音楽療法」という言葉をご存じでしょうか。音楽療法とは音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とする、健康法ないし代替医療の事を指します。(Wikipedia... 2018.02.06 Smooth Jazz / Fusion