【ウクレレ】クロマチックアプローチを使ってコードを滑らかに繋げよう

ギター・ウクレレ
スポンサーリンク

本日は、クロマチックアプローチを使って、コードを滑らかに繋げる方法をご紹介します。コードとコードの間に挟み込むだけで、こなれてる感が出るのがポイント。どんどん取り入れて、聞かせる演奏を目指しましょう。

スポンサーリンク

クロマチックアプローチとは

まず、クロマチックアプローチの「クロマチック」とは何でしょうか?ずばり、半音・半音階のことです。ウクレレでは、一つとなりのフレットの音が半音になります。

この半音をつかってアプローチしていくのが「クロマチックアプローチ」です。では、何にアプローチするのか。

それは、コードトーン(コードの構成音)です。

クロマチックアプローチの基本形

黒丸をコードトーン、白丸をアプローチノートとします。

半音下(もしくは半音上)からアプローチ

半音下にさがってから戻る

全音下(もしくは全音上)から半音階でアプローチ

※全音とは半音2つ分のことです。

コードトーンを挟み込むように

クロマチックアプローチを使ってみよう

例01

赤で囲っているところがクロマチックアプローチ。C→C7と進行する時によく耳にするパターン。C7の1弦1フレット(B♭音)に、全音上の1弦3フレット(C音)から半音階でアプローチしています。

例02

二小節目1弦開放に向かって、全音下から半音階でアプローチをしたパターン。1弦開放と2弦5フレットは同じ音(A音)なので、2弦3フレットからアプローチしています。

例03

1弦2フレット(B音)から、1フレット(B♭音)へ半音さがってから戻るパターン。

例04

二小節目の一拍目、1弦2フレット(B音)を挟み込むようにアプローチしたパターン。

今回のまとめ

今回は、クロマチックアプローチをつかってコードチェンジを滑らかに繋げる方法を紹介しました。いろいろ試してみて、自分のお気に入りを見つけてみましょう♪

コメント