前回は3コードを紹介しました。たった3つのコードだけでも音楽的で、”ウクレレを弾いているんだぞ!”って気持ちになりますよね。今回は、よりハワイアンらしさを出す為に、「ハワイアンバンプ」を学びます。と~っても簡単なので、力を抜いて読んでください♪
ハワイアンバンプとは?
ハワイアンバンプとは、ハワイアンの曲で前奏・間奏・後奏につかわれる特定のコード進行のこと。
歌が休みのところで弾くので、ウクレレプレイヤーにとっては絶好の腕の見せ所。カッコよくきめましょう!ハワイアンバンプは、以下の3つのコードで構成されます。
ハワイアンバンプで使うコード
Cコード
前回でてきた、Cコードです。
G7コード
これも前回でてきたG7コードです。
D7コード
新しいコードの登場です。コードネームには、G7コードと同じ「7」が付いていますね。これは、Dコード+7番目の音が鳴っているという意味です。G7コードとD7コードは音の高さは違うものの、同じ響きをするコードということになります。
D7の押さえ方で頻出するのが上の2パターン。一つ目のコードフォームでは、「セーハ」が出てきます。セーハとは、一本の指で同フレット上の複数の弦を同時に押弦する奏法。親指と人差し指をつかい、ネックをクリップのように押さえます。
二つ目のコードフォームは、一つ目の簡易版です。構成音は4弦からA・C・F#・Aなので、厳密にはコードネームは「F#dim」となりますが、現地でもD7として使われているようです。
・D7はG7のセカンダリードミナントコードです。
ハワイアンバンプの弾き方
D7(2拍)→G7(2拍)→C(4拍)で、ハワイアンバンプの1セットとなります。この2小節だけでも、ハワイらしいサウンドになりますね♪D7、G7、Cと元気よく進んでゆくような力づよさがあります。
コード進行にハワイアンバンプを挿入してみよう
前回作成したコード進行に、ハワイアンバンプを挿入した例がこちらです。黄色の破線で囲った箇所がハワイアンバンプです。南国らしい響きがしますね♪
今回のまとめ
今回は、ハワイアンバンプについて学びました。ハワイアンバンプは前奏・間奏・後奏で弾くコード進行のことで、D7→G7→Cという流れになります。ぜひトライしてみてください♪
コメント