ファイナンシャルプランナー3級

ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 受験動機と要点まとめの目次

2020年1月26日に行われた、日本FP協会が主催するFP技能士検定3級の資格試験を受験してきました。 <追記> 2020年3月6日、無事合格いたしました! 学科試験が60点満点中54点、実技試験が100点満点中95点。合格ラインが6割なの...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第5章 不動産01】

不動産登記 ■不動基準不動産の価格 ■土地価格の調査 不動産の取引 ■手付金 不動産の売買契約時に買主が売主に渡す金銭。相手方が契約の履行に着手する前なら、買主は手付金を放棄することで契約を解除できる。売主は手付金の倍額を買主に支払うことで...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第4章タックスプランニング02】

所得控除 【所得控除】 要件に当てはまる場合、所得の合計金額がら一定の金額を差し引く制度(全14種類) 各種保険料控除 ■生命保険料控除・個人年金保険料控除・介護医療保険料控除 ※平成23年12月末までに契約された生命保険の保険料控除額は最...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第6章相続・事業継承02】

相続の基礎知識 ■法定相続人の順位 法定相続人:民法上、被相続人の財産を相続する権利がある人   ★配偶者:常に法定相続人となる   配偶者とともに、次の3つの順位の最上位の血族だけが法定相続人(上位の者がいる場合は下位の者は相続人になれな...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級要点まとめ【第1章:ライフプラニングと資金計画02】

公的医療保険 健康保険と国民健康保険に分かれている。 ■健康保険(被用者保険) ●給付対象:業務外の事由による病気怪我 ●対象者:被保険者とその被扶養者 ※1 ●保険料:協会けんぽ⇒労使折半 組合健保⇒規約で定める ●自己負担:3割(小学校...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第6章相続・事業継承01】

贈与の基本 贈与契約は、贈与者と受贈者間で結ばれる片務・無償契約 【贈与者】:贈与をしようとする人 【受贈者】:贈与を受ける側の人 通常の贈与以外にも、定期贈与、負担付贈与、死因贈与があるが、死因贈与は相続税の課税対象であることに注意 口頭...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第3章 金融資産運用】

マーケット環境の理解 ■代表的な景気・経済指標 【GDP】 一定期間内に国内の経済活動によって生み出された付加価値の総額   【景気動向指数】 総合的な景気指数・・・内閣府が毎月発表 1.CI(コンポジット・インデックス)・・・景気変動の大...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第4章タックスプランニング01】

所得税の仕組み ■所得税の仕組み 【総合課税】=原則 様々な所得の金額を合算して、その金額に応じた税率(超過累進税率)を掛けて計算する課税方式   【分離課税】=例外 他の所得と合算しないで分離して税額を計算する課税方式。一部の所得(不動産...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第5章 不動産02】

不動産の取得時・保有時の税金 ■不動産取得税 【課税対象】 土地や建物を取得した者、(相続、法人の合併による取得の場合はかからない)   【課税主体】 不動産がある都道府県(地方税)   【課税標準】 固定資産税の評価額   【税率】 原則...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級 要点まとめ【第2章リスク管理】

契約者保護に関する制度 ■保険業法 契約者の利益保護や、保険会社の事業が健全に運営されることを目的として定められている 【保険業法の中の禁止事項】 ●重要事項の説明義務違反 ●嘘の告知を勧める行為 ●告知の妨害、告知しないことを勧める行為 ...
ファイナンシャルプランナー3級

FP技能士3級要点まとめ【第1章:ライフプラニングと資金計画 01】

ファイナンシャルプランニングと関連法規 ■FP業務を行ううえで意識すべき関連法規 FP業務を行う際は、関連業法を遵守し単独で行えない業務は協業して遂行する ライフプランニングの手法・プロセス ■ライフイベント表の作成 本人および家族の将来の...
スポンサーリンク