ブログに音楽を載せたいなら、itunesアフィリエイトプログラムに参加しよう!

アフィリエイト
スポンサーリンク

みなさんこんばんは!当ブログを開設し早1か月。好きなCDのアルバム紹介記事を何個かUPしてきましたが、じつは記事を書きながら常に葛藤していた事があったのです。

それは、アルバム紹介のくせに、紹介ページ上で聞くことができないこと。

音楽というものは耳で聴くものなので、どれほど私が、その音楽についての素晴らしさを少ない語彙力を必死に捻出して書こうが、読者の方にそのサウンドの実体はほとんど把握されないでしょう。

「百見は一聞にしかず」が音楽の世界。

たしかにYoutubeには音源ファイルがごろごろ転がっていますが、公式にアップロードされた動画でもない限り、それらの大半は著作権的にアウト。

このブログでは、そのような行為の片棒をまがりなりにも担ぐことはしない。と開始当初から決めていたからこそ、読者目線ではない(耳で聞いて確かめることの出来ない)記事になってしまうことに憤りを感じておりました。

そして、いろいろ調べたうえ判明したのが、

itunesアフィリエイトを使えば悩みが解消できる!ということ。

再生ボタンをポチっと押してみてください♪

30秒の試聴ファイルではありますが、これがあるのとないのでは大違い。自分の耳で聞いてチェックすることができますよね。

本日は音楽ブロガーさんに朗報!試聴ファイルの貼り付けを可能にするitunesアフィリエイトの始め方をご紹介いたします!

登録は簡単!さっそくやってみよう!

itunesアフィリエイトのトップ画面が表示されたら、今すぐ申し込む をクリック。

初回は、赤丸で囲った「プログラムに申し込む」を選択。承認後にマイページにアクセスする時には下段の「サインイン」をクリックしてください。

ここから、何項目か記入する必要のあるページが続きますが、ちょっと難しいのは連絡先情報の記入欄だけ。赤カッコ内を参考に記入してくださいね。州/地方の枠は未記入でOK。例え間違えてても、申請許可後に入れる管理画面から変更できます。(わたしも間違い個所があったので訂正しました)

規約に目を通し同意すれば、申請手続きは完了です。その後プロファイル欄で記載したメールアドレス宛に申請受理のメールがすぐ届きます。

そのメールが届いたのが2018年3/5の午前0時。

その12時間後・・・早くも審査結果のお知らせが

なぜか英文ですが、審査通過のメールが届きました。申請受理のメールには5日以内に結果を送りますと書いてあったので、それなりに時間がかかると踏んでいたものの、半日で結果報告が来てビックリ。

ちなみに、ブログの回覧は行われた模様。といいますのは、この日珍しくブログアクセスが1件あったため(笑)

ほとんど毎日、訪問者ゼロだと、こういう時役に立ちますよね。普段はアクセス解析なんて見たくもありませんが(笑)

審査に通ったら、さっそく試聴ファイルを貼りつけてみよう!

管理画面ログイン後、上のバーの赤枠て囲った「ツール」をクリック。するとApple Music Toolboxってのが現れるので、そこをポチっと。

すると、こんなカッコイイ画面が出てきます。検索窓の下にある国名は、デフォルト状態では米国となっているので、日本に選択し直してくださいね。あとは、張り付けたいアーティスト名や曲名で検索。

埋め込みコードをコピーし記事にペーストするだけでOKですが、注意点が一つ。画像のコード内の塗りつぶしている箇所が、自分のアフィリエイト・トークンのIDになっていることを確認してくださいね。

以上で、申請から貼り付けまでの流れをご説明いたしました。

でも、気になるコトはやはり、これ「なんぼ、もらえますのや?」

2018年3/9日段階では購入金額の7%    ただし・・・

赤線部を簡単に説明すると、

「2018年の4月から(正確には4/5から)、報酬額を今の7%から、2.5%に引き下げさせてもらいまっせ。」

ただし、映画や本、TVなどは7%のままだそうです。

まぁ、報酬額率大幅ダウンとはいえ、ブログに音源を合法的に張り付けられ、しかも(あわよくば)お金までもらえるなんて、私にとっては夢のような話でございます。

音楽ブロガーの皆さま、是非itunesアフィリエイトプログラムに参加し、どんどん好きな音楽を紹介していきましょう~~♪ではでは。

コメント